林雅子の「せせらぎのほとりの家」

 

林雅子の「せせらぎのほとりの家」

せせらぎのほとりの家 林雅子 1996 長野県

 

先日、ユニットバスのショールームを見に行く機会があったのですが…最近の浴室はすごいです。

見た目はまるでホテルのような豪華さで、浴室暖房乾燥機はあって当たり前。ジェットバス機能や、大画面のテレビが見られるモニター、音楽を流せるスピーカーまで天井に付いていたり、さながら「第二のリビング」のような場所でした。

ショールームを巡りながら、私は昔ある本で読んだ西洋と日本の浴室の違いについて書いた文章を思い出していました。それによると、西洋の風呂と、日本の風呂の最も違う点は、広さに余裕がある場合、西洋では部屋を広げてリビングに近づけようするのに対し、日本は自然を取り入れる方向に向かうことだと書いてありました。

そうであるとすれば、現代の日本の浴室は、どちらかといえば西洋的な方向に進化をしてきたと言えるでしょう。

 

それらのショールームのユニットバスの光景にオーバーラップして脳裏に浮かんできたのが、この住宅の浴室です。

この住宅は、長野県の山中にある別荘です。設計者は建築家の林雅子さん。林雅子さんは、001で紹介した「私たちの家」の設計者である林昌二さんの奥様でもあります。

私は雑誌でこの住宅の写真を見たとき、その浴室の写真にすっかり心を奪われてしまいました。

 

せせらぎのほとりの家02居間から離れを見る

この家に浴槽は二つあるのですが、そのうちの一つがなんと小川の上にかけられた橋のど真ん中に設置されているのです。完全に屋外なので、浴室というより露天風呂に近いかもしれません。

浴槽からは山々の緑やすぐ下を流れる小川の流れが見えます。ジャグジーのスイッチを入れれば、まるで小川の流れに揺られている気分になれるのでしょうか。

橋の床は、すのこ状の板で仕上げられているので足触りもよく、人のこない山の中なのでプライバシーも心配ありません。夜は星空もきれいに見えることでしょう。あぁ、なんてうらやましい…。

 

さすがにここまでは無理にしても、私たち日本人は、もう少し、浴室に自然を取り入れることにこだわってもいい気がします。

誰でも露天風呂の気持ち良さは知っているでしょう。あの気持ちよさを、旅行のときの楽しみだけにしておくなんて、もったいない!と私は思います。なんとか、普段の家の浴室にも、あの気持ち良さを取り入れられないものか。

とはいえ、大自然のなかの別荘ならともかく、都会の中の住宅が密集した場所で外の自然を取り入れるんだとなりますが、そこは設計者の腕の見せ所です。林昌二さんの「私たちの家」の浴室の作り方は、その点でもとても参考になります。